以前の記事
2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 01月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 08月 2013年 06月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 06月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 10月 2007年 09月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 05月 2006年 04月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2017年 04月 20日
カーくる主催の第63回新舞子サンデーに行ってきました。
オフシャルサイトはこちら 気になった車の写真を撮りました。 まずはいつものAZ-1の仲間達。 時間は8時前です。以前では満杯になってた時間ですが ![]() 反対側から ![]() コンレロアルファ こんなに小さいけどルマンカーです。 ![]() 珍しいですね、シムカ1300 ![]() ヤナセで販売されたピアッツァネロ まぶたが無いヘッドランプとアンシンメトリーなバルジなのがいすゞ判との違い ![]() 話題のラグビーワールドカップのナンバーになったコペン 軽自動車でも白ナンバーになります。 ![]() こちらの印象的なボンネットのコペンもラグビーワールドカップのナンバー ![]() エスプリ S2 珍しいです。 ![]() そしてエスプリもう一台 このタイプくらいはロータスの正規ディーラーも日本に出来ましたね ![]() L700のミラですが自分がL700のミラジーノを持っているので気になります。 タイヤの白レタはまた流行出しました。 ![]() シボレー ベルエア とにかく巨大でした。 ![]() トライキング ジブリの宮崎監督のは赤でしたね ![]() 懐かしいです。これはロータリーエンジンのようですが 父親がレシプロのルーチェに乗ってましたので ![]() カーくるオアシスパークサンデーのチラシを配ってました。 なんと僕のAZ-1の写真が使われています! ![]() そして栄にオープンしたレーシングシミュレーターD.D.Rのちらし 1時間5,000円〜 やりたい!!! ![]() それではまた来月 T.I.スタジオWeb Shop #
by tiswebshop
| 2017-04-20 20:34
| 日常
2017年 04月 02日
毎月第一日曜日の朝にオートプラネット名古屋で開催されている
Cars&Coffeeです。 オフシャルサイトはこちら 気になった車の写真を撮りました。 ヤナセ物のフォルクスワーゲン タイプ1 ノーマルの状態が保たれた貴重な個体 ![]() ベック550スパイダー このごろのはノーズの二つのインテークはちゃんと穴が開いてますね ![]() ちょっと勇ましいスズキツイン ![]() 今も昔のまま生産が続けられるモーガン この車両はまるで新車でした。 ![]() スバル360 ![]() ジャガー初のSUVのF-PACE でかいです。 ![]() 軍用車両は70年以上前のジープから最新のポラリスまで ![]() 手前はジープの後継のフォードマット 三菱のジープも二台ありました。 ![]() 三菱ジープはトレーラーを引いてました。 ![]() この三軸のトラックはなんて名前なんでしょうねぇ 下を覗く人が多かったです。 ![]() デフの向きが面白いです。 出力を取り出す事が出来るようにフランジがあります。 ![]() それはフロントアクスル側にもありますが リアと違って活用方法が謎です。 ![]() 旧ソ連のワズ 最近まで日本でも新車が買えたらしいです。 ![]() デフのホーシングは左右に割れる構造 ![]() ホワイトハウスで開発されたカングーPOP ![]() 車内はとても楽しそう。 ![]() 今回は主催者様から先着30人に三色団子が振舞われました。 ![]() ではまた。 T.I.スタジオWeb Shop #
by tiswebshop
| 2017-04-02 19:27
| 日常
2017年 03月 20日
カーくる主催の第62回新舞子サンデーに行ってきました。
オフシャルサイトはこちら 気になった車の写真を撮りました。 まずは初代セリカ とはいってもスラントノーズが廃止された セリカLBと同じノーズのマイナーチェンジ後のモデル ![]() ソレックスのキャブレターは潔くファンネルでしたが このファンネル面白いですね、 吸気流に渦を発生させるコンセプトのようです。 ![]() 同じトヨタの二代目スターレット 近年はKP61と言った方がピンときますが この車が今回の参加車両で自分の中では一番の車でした。 適度なシャコタン、レーシーなインテリア 剥ぎ取りの美学を感じさせるエクステリアでも一品豪華主義的なカーボンボンネット 素晴らしいセンスです。 ![]() 珍しいですねぇ、3代目マスターライン/クラウンピックアップ クラウンにトラックがあったなんて今となっては不思議な気がします。 ![]() ![]() イラスト以外にも車のエアロパーツのデザインをする事もありますが この発想な無かった的なアクアのオーバーフェンダーです。 パテによるのワンオフのようです。 ![]() そしてトヨタ車をもう1台 まるでアニメの世界から飛出して来たようなAE86 ![]() 英車ペア ロータス エランS2とトライアンフTR3 ![]() ゴードンマレーのロケット ロードゴーイングレーサー! ![]() 最後の1台は KP61に続いて自分の中で次点(!?)となったシトローエンAX GT ラリー ![]() 新舞子サンデーは愛知県の新舞子マリンパーク第一駐車場で 毎月第三日曜日に開催されています。 ではまた来月。 T.I.スタジオWeb Shop #
by tiswebshop
| 2017-03-20 00:01
| 日常
2017年 03月 19日
![]() 40万アクセス感謝いたします。 すみません更新怠ってます。 リンク切れ多数です。 旧OSの頃はPageMillを使ってホームページ製作と快適(簡単)に更新もしていましたが 現在ホームページ更新となりますと、 苦手なHTMLを扱ってそれをアップローダーソフトでサーバーにアップする といった作業が必要になってしまってます。 なんとか自力で出来なくはないのですが、 あまり好きな作業でないって理由が更新を怠っている理由なのですが、、、 こちらのブログとツイッターはなるべく更新いたします。 そして本家のT.I.スタジオもどうか末永くよろしくお願い申し上げます。 T.I.スタジオWeb Shop #
by tiswebshop
| 2017-03-19 20:53
| 日常
2017年 03月 05日
CG CLUB主催のトヨタ博物館TTDが開催されました。
![]() トヨタのWRC復帰に因んだのでしょう ラリー車を中心に車両が展示されていました。 イベントの主役は パリ〜北京ラリー のルノーキャトル ![]() エキゾーストはルーフに導かれてます。 ![]() ホイールのエアバルブにはこんなプロテクターがありました。 ![]() そしてなんとこのキャトルは四輪駆動 フロントのエンジンのさらにその前にあるトランスミッションからエンジンを迂回して リアデフまで動力が伝達されます。 ![]() そんなキャトルですがパリ〜北京ラリーでは度重なるトラブルに見舞われ ラリーの本体から1000キロも離されてしまい 単独走行を強いられ時に道に迷いながらも昼夜の激走で本体に追いつき そして無事に完走も果たしAgainst All Add(敢闘賞)を受賞。 ![]() 館内では(株)ラックの代表で日本ラリー界の重鎮でもある勝田照夫氏のトークショーです。 ラリーのお話以外に氏はかつてトヨタ社員でその頃はラリー車ではなく サーキットを走るレーシングカーを作っていたとの事でした。 トヨタ6は、氏を含めてわずか4名で それも短期間での製作であったの事など興味深い話ばかりでした。 ![]() ラリーとは関係ありませんがトヨタ MIRAIのパワーユニットのカバーが逸品だったのでパチリ なんとこのMIRAIは個人所有(!)の車両です。 カバーがまるで水面の波紋のようで面白い 水しか排出しない燃料電池のクリーンさが良く表現されていると思いました。 ![]() T.I.スタジオWeb Shop #
by tiswebshop
| 2017-03-05 21:58
| 日常
2017年 02月 22日
#
by tiswebshop
| 2017-02-22 18:39
| 新着商品
2017年 02月 19日
カーくる主催の第60回新舞子サンデーに行ってきました。
オフシャルサイトはこちら 気になった車の写真を撮りました。 今月は参加車両が多く駐車スペースが不足気味で我らAZ-1軍団はバラけ気味。 ![]() カウンタックのレプリカとキャロル・シェルビーのトヨタ2000GTレプリカ ![]() カウンタックは日産V6エンジン搭載。 トヨタ2000GTのベースはユーノスロードスター YES! ロードスター ![]() これベースは日産のザウルスっぽいですね、未確認ですが ![]() 新旧のホンダS ![]() こんなバイクもいました。 ![]() 真っすぐにしか走れなさそうです。 ロールスロイスのSUV!? ![]() ベースはフォードエスカレードのようです。 小さなテスタロッサ ![]() 実際にフェラーリのファクトリーで製作の車両との事 そしてメッサーシュミット ![]() 初めてクラクションを聞きました。 今月はじゃんけん大会もあって ![]() T.I.スタジオからも景品を提供させていただきました。 ![]() 新舞子サンデーは愛知県の新舞子マリンパーク第一駐車場で 毎月第三日曜日に開催されています。 ではまた来月。 T.I.スタジオWeb Shop #
by tiswebshop
| 2017-02-19 17:41
| 日常
2017年 02月 14日
入院中は昼食後にここで毎日ぼおっと電車を眺めていました。
そして本日は定期検診を受けに名鉄病院でした。 病棟と病棟を結ぶ連絡通路はパノラマストリートと名付けられた 電車を眺めるのに最高のビュースポットになってます。 名鉄名古屋本線、東海道本線、東海道新幹線 それに名鉄車庫に新幹線の車庫までも いったい何本の線路があるのか数えられません ![]() ![]() ![]() T.I.スタジオWeb Shop #
by tiswebshop
| 2017-02-14 19:02
| 日常
|
ファン申請 |
||